干物・・・生育の海
深層水で保管すると色がぼけない 魚本来の色のまま干物に仕上がります
三代目 専務取締役
北村 豪 さん
底引き網、定置網、一本釣り、はえなわ漁など、熊野灘で獲れた魚を使い、おいしい干物づくり。
北村商店は尾鷲漁港のすぐ近くにあり、港に揚がったばかりの魚を干物にしています。
山が近く、リアス式海岸の尾鷲の海は魚種も豊富。「魚は極力いじるな」という祖父の教えを守り、3代目の北村豪さんは毎朝市場へでかけます。
「干物のおいしさは、九割方仕入れで決まります。漁師の扱い方次第で魚の味が変わるので、その見極めが大切」と、尾鷲の魚をこよなく愛する豪さん。
みえ尾鷲海洋深層水で仕込んだ干物。
化学調味料、保存料、着色料を使用せず、マイルドに仕上げました。
尾鷲で水揚げされたマグロを30%使用したフランクフルトソーセージ。
味付けに海洋深層水塩を使用しています。
ミネラル豊富な海洋深層水を使用し、製品化しました。
海洋深層水の低温安定、清浄性、ミネラル豊富という特性を生かし、エビのうま味を引き出すとともに、安全、安心を追求しています。
中骨なしのアジの開きや、おわせえびの干物など。